Reviews:
4.6 -
"1" by
購入者, に書かれています
黒糖とそら豆、絶妙な組み合わせです。控えめな甘さで美味しくて、届いて食べてみようと思いましたが、とまらなくて一袋一気に食べちゃいましたorz硬いとおっしゃる方がいますが、人によりますので自分はだいぶ余裕でした。歯に自信がある方特に気にする必要がないだと思います。あと、手で取って(ごめん)食べましたが、手を汚すこともなくうれしいです。
5 -
"2" by
yasu, に書かれています
番茶には二つのタイプがある。一つは緑茶系で茶葉がやや緑がかったビターな味わいのもの。もう一つは、深く焙煎したほうじ茶に近い京番茶系の香ばしさと甘みが特徴。どちらも美味しいし、どちらが好みかは個人差だ。今回、ぼくが最後までわからなくて不安だったのは、宮崎茶房さんの田舎番茶はどちらなのかということだった。 結果は、緑茶系のオーソドックスな番茶。味も旨味も申し分なし。けれどもぼくが欲しかったのはほうじ茶系だったのだが。甘みと旨みを贅沢に味わえる深く焙煎された番茶が欲しかった。なぜぼくがほうじ茶系を願って購入したのか?その理由は、宮崎茶房さんといえば、格安の三年番茶。あの製法でさらにリーズナブルな番茶を入手できれば願ったりかなったりだと思ったから。というわけで、ほうじ茶系の味はおよそ見当がつく。番茶は初めて、しかも1kgと大量だ。でさっそく飲んでみたらめっちゃ美味しかった。かすかな甘みと爽やかな苦味が、緑茶にはない庶民的な口当たりをグンと引き立てている。その理由は、農薬を使わないことで生きのびた茶葉の命と有機肥料によって育まれた茶葉の旨味だと確信する。この製法で、格安のほうじ茶が味わえたらどんなにうれしいだろう。と身勝手なことを考えている。
5 -
"3" by
Amazon カスタマー, に書かれています
既に何回か買ってます。今までは、精米を買ってましたが、初めて八分づきに挑戦しました。満足です。白米と余り味は変わりません。ちょっと硬くなるかな?モチモチの食感はそのままです。冷蔵庫にご飯を入れるのが嫌いなのと、実はレンジでチンも余り好きではありません。このお米は 冷めても美味しく頂けます
4 -
"4" by
Amazon カスタマー, に書かれています
いつも普通の雲海いただいていましたが、初めて黒麹を、正直、違いは分からないんですが、まあまあいけてます
3 -
"5" by
紅茶好き, に書かれています
コーヒー党と自分で思い込んでいた彼女が、たまには…と、紅茶を一緒に楽しんだ後、「わたし、紅茶も好きなのかも?」とすぐにAmazonさんに注文したのが驚きでした。
5 -
"6" by
カスタマー, に書かれています
香りがとてもいい。5分くらいで飲んでいますが、味は薄いのかな?と思うくらいでした。
4 -
"7" by
らぱえ, に書かれています
大好物! 一本62円は、高くはない。孫にも。
5 -
"8" by
福の神, に書かれています
日本?世界各国の数十種の塩とか調味料等色々と使うが、ほとんど毎日が肉なので本品が面倒が無い。
4 -
"9" by
カズヨ, に書かれています
口当たりはすごくまろやかで飲みやすいのは確かですが、ウイスキー本来の樽の香りが全く感じられません。それが350mlで2500円とは…これより安くて美味しいウイスキーはごまんとあると思います。とにかく甘すぎで、女性には向いているのかもしれませんが、私としてはもっと男気(樽の香り)が欲しいところですね笑
1 -