Reviews:
4.6 -
"1" by
Amazon カスタマー, に書かれています
3個入りのうち1つが、不良品でした。(中心部を見れば一目瞭然)ネジなどは付属しませんが、値段的にこんなもんですかね。強度的には問題なさそうなのでそのまま使います。
5 -
"2" by
いち, に書かれています
継ぎ手の部分は角度の目盛りがあり、左右をしっかり合わせることができます。ノート型パソコンを置いて作業可能ですが、重さで台が倒れてしまうので、足の部分を押さえないといけないのが難点。軽いのが良い点ですが、軽いが故に物を置くと安定性はイマイチかもしれません。
1 -
"3" by
前立腺太郎, に書かれています
東芝のダイナブック(8年使用)からDELLのPCに更新したら従来の盗難防止金具が入らなかった。これなら構造的にいけるかな?と購入したがサイズが微妙に合わない。それでやすりで若干加工して使っています。物は悪くないです。
4 -
"4" by
125, に書かれています
ノートPCにモニターを接続して使用しているのですが、PCの口のにつなぐとどうしても垂直にケーブルが伸びて邪魔でした。向きが変わるだけで、スッキリと配線でき、スペースが有効活用できました。便利です。使用中の接続状況も今の所切断するといったことはありません。
5 -
"5" by
畠中 宣造, に書かれています
差し込むだけでセッティング完了。とても簡単に両面印刷ができるようになりました。
4 -
"6" by
清名, に書かれています
他レビューの通り、結構ぐらつきます。他レビューで気になるコメントですが、価格と省スペースをうたっている時点で、耐久性は捨てて考えてください。期待しすぎです。さて、ある程度期待感を捨てて考えると、同価格帯の中では比較的広いテーブルであり、使いやすいと思います。わたしは似たような省スペースをうたっている中国の怪しい金属テーブル(Xっぽく穴抜きされている製品)を使っていましたが、そのテーブルでも14.1インチくらいまでのPCを扱う上で別に不足はなかったです。使い方次第なので。この製品にしても、優雅にコーヒーを飲みながらとか考えたら無理ですし、The作業場としてノートPCとマウスとスマホを置くイメージだと十分ゆったりなスペースを確保できる感じです。あくまでもサブテーブルなので、部屋が狭い人が十分に理解して使うと良い感じになります。
2 -
"7" by
ダックス, に書かれています
CPUグリスの拭き取りを兼ねて購入しました目的道理使えたので満足してます
2 -
"8" by
y, に書かれています
VGA変換という機能は果たしますが、ドライバをインストールするとタブレットのカメラが作動しないという不具合が生じました。
5 -
"9" by
モリモリパパ, に書かれています
横向きの一文字の横幅が広く、まったくはまらなかった。VGA側は問題なかったのだが。ゴミ箱行き。
4 -
"10" by
森竹未来, に書かれています
液晶タブレットで使っています。書き心地も程よい滑りでスムースな作業ができています。張る際に気泡が入り易いですが、画面を清掃してゆっくり丁寧に置いてゆくとかなりきれいに張れると思います。多少の気泡も根気よく追い出すと軽減します。また、使用中は気になりません。
2 -
"11" by
Amazon カスタマー, に書かれています
予想よりでかかった。これなら純正のコンパクトなタイプでよかったなぁ。65wなのでサブディスプレイなどを常用する人にはよいかも。
5 -